犬を飼うとかかる養育費は○万から○万円。
2018年09月04日
犬を飼うということは、月々または定期的に必要な費用が発生すると言うことです。
犬と暮らしていくためにも必要なお金の事をしっかりと把握して起きましょう。
犬を飼うとかかる養育費は?
犬を飼うと、犬用のグッズなどの初期費用に気をとられがちですが、実際は毎月の食事代の他にも色々な面でお金が発生します。
例えば、トイレに必要なペットシーツ、これだけでも毎月3000から4000円はかかります。
その他にも、おやつだったりオモチャやコング、必要なワクチン接種や予防薬、カット代金に病気の時の診療代も必要となります。
大体平均すると月に10000円から30000円かかる計算になります。
これを高いと見るか安いと見るかは飼い主さん次第ですが、
もしもあなたが事情があって働けなくなったとしても犬にはこれだけの費用がかかるわけです。
犬を飼い始めたならば責任をもって最後まで面倒を見る必要があります。
初期費用だけだと勘違いしないように計画をもって犬を迎え入れましょう。
ペット貯金の必要性
もしもの時に備えてペット貯金をするのも大事です。
愛犬の健康や生活を守るために定期的な費用がかかることを説明しました。
犬も生き物ですので、どれだけ予防をしても将来病気になることも考えられます。
治療を受けさせたいのにお金がないなんてことにならないように気を付けなければなりません。
もしも、手術何てことになれば、想像以上にお金がかかってしまいます。
そんなときの事を考えてペット貯金をすることをおすすめしています。
また、まだ認知が低いですが、ペット保険が存在します。
もしもの時を考えてペット保険に入っておくことはとても安心が広がることでしょう。
おそらく、これから先ペット保険の需要は高まっていくのではないかと思われます。
いまはまだ啓蒙の時期とでも言いますか、あまり入っている人を見かけません。
犬と遊ぶための費用
犬と一緒にドッグカフェに行ったり、ドッグランに行ったりと犬と遊ぶことにお金を使うのもとても楽しいことです。
もちろんお金を使わなくても遊べますが、
せっかくなら犬と楽しい思いで作りのためにたまには贅沢もしたいじゃありませんか?
自分の収入の中でどれくらいを犬に使うかを前もって計画しておくとよいかもしれません。
「独り暮らしで犬と暮らすために仕事との両立をどうするか考える。」
「犬と暮らすための快適な住まい探し。」