お尻の臭いかぎで分かる犬の性格判断。
2018年07月30日
なぜ、犬はお尻の匂いを嗅ぐのだろうか?
見知らぬ犬同士が出合ったとき、お互いの匂いをクンクンとかぎあう光景を目にしたことはありませんか?
あれは、お尻の匂いを嗅いでどんな犬なのか情報を得ているのです。
ITもびっくり!いぬのお尻の神秘!
犬は、肛門周辺にある肛門嚢からの分泌物の匂いで、相手の性別や年齢、どこにすんでいるかの他に、強さや性格まで分かると言われています。
(凄ですよね!スマホのバーコード認証みたい!)
人間が嗅ぐとただとても臭いだけですが、肛門嚢は、古くは名刺交換、今風に言えばバーコードでの認証のようなものです。
つまりは、いぬがお尻をかぎあうのは、相手に対する友好的な行動ととらえてよいようです。
相手の事が分かれば、上下関係や距離感がつかみやすくなり、仲良くなりやすくなります。
犬は一度嗅いだ匂いは忘れないので、次にあったときに知り合いだと分かるのです。
お尻嗅ぎ性格判断。
また、この匂いの嗅ぎあいから、犬の性格が分かります。
お尻の匂いを堂々と嗅がせてあげる犬は、大変な自信家です。
逆に、尻尾を下げてお尻を隠したり、嫌がる犬は内気で自信がないのかもしれません。
くるくる回っているときは?
よく見かける犬同士がくるくる回っているときですが、
あれは、
相手の事が知りたいのだけれども、自分の事はあまり知られたくない
というもの同士がお互いに探りあっている状態なのです。
犬の性格判断は意外と簡単?
お尻の匂いを嗅ぐ意味を知れば、堂々としている犬が自信家だということはすぐに分かることですね。
こういった細かい知識が無くても、
犬の性格判断はそんなに難しいものではありません。
うちの近所を散歩しているトイプードルが2匹いますが、片一方は喜んで近づいて来るのにたいして、もう片方は飼い主のそばから離れない超慎重派です。
警戒心の強い犬は吠えまくるし、甘えん坊の犬は横にやって来て猫のようにすりすりします。
なかなか教科書道理にはいかないのが犬の性格ですが、
そこが犬との付き合いで面白いところでもあります。
いつもお尻を嗅がれた件
知り合いの犬にあうと、いつもお尻の匂いを嗅がれてしまいます。
もしかして私のことを犬と思っているのではないか?
と思いましたが、
その犬は誰彼構わずお尻の匂いを嗅いでいました。
もしかすると、
人間のことを犬だと思っているのではなく、
自分が人間だと思っていたのかも知れませんね。
「犬がしつけを忘れたらどうしたらいいの?答えは簡単!」