留守番や外出を可能にする魔法のハコのご紹介!
2018年04月16日
魔法のハコ!などと思わせ振りなタイトルをつけましたが、犬を飼っている方はもうご存じだと思います。
これから犬を飼おうとしている方に魔法のハコの正体をお教えいたします。
その魔法のハコとは、、、、!
ずばり!「クレート」の事です。
知らない方にとってクレートとは何ぞや?と思いのことでしょう。
まずクレートを知らない方のために簡単に説明しますと、犬を病院などに連れていくための小さなかごのようなものを見たことはありませんでしょうか?
あれがクレートです。クレートは、犬の行動範囲を制限するものとしても使用します。
危険な行動から身を守る事ができます。
クレートに似て、同じくらいの大きさの鳥かごのようなゲージというハコもありますが、クレートは中が見えにくい構造になっています。
クレートは寝るところ!
中が薄暗いのには理由があります。犬はもともと薄暗いところを好む動物です。「巣」と感じやすくなるからだと言われています。
人間も家に帰ると安心して気が休まって安眠できるように、犬にとって薄暗い「巣」は安眠するための大切な場所です。
子犬のうちからこのクレートを安全な「巣」として認識させれば、自分から喜んでクレートで休むようになります。
クレートが好きになるように、フードで誘導し、「クレートに入ると良いことが起こる!」と体験させましょう。
※無理に閉じ込めるのは絶対にやめましょう!クレートがお仕置き部屋のように感じ、犬が避けるようになってしまいます。
鳴き声が聞こえたら!
狭いところに閉じ込めたから泣いていると思い、すぐにクレートから出してしまいがちですが、前にも説明したように、犬は本来狭くて薄暗いところが大好きです。
鳴いている多くの理由は、環境の大きな変化にあると言われています。クレートが心休まる場所だということを理解すれば鳴かなくなっていきます。
安易に外に出すと、鳴けば出してくれると学習することになって余計になきやまなくなってしまうので注意が必要です。
以上の事をふまえたうえで、クレートトレーニングがうまく行くと、車で移動することも、安全にお留守番することもクレートを通して簡単にできるようになるのです。
「しつけの極意!〇〇を作ればしつけが驚くほどうまく行く!」
「余計に無駄吠えをさせる間違ったしつけをしていませんか?」